風土・文化

代表直伝!ヴァンテージに伝わる日めくり語録の紹介第六弾(26~31)

代表の中山が、ヴァンテージのメンバーとして

どんなことを大切にしてほしいのか、ということを謳った

『日めくり語録』 第六弾!!

 

今回は26~31をご紹介します!

 

26.お客様の方を向け

スライド27

 

我々の一挙一動、生活ができているのは

全てお客様が稼いで、投資頂いている粗利があるためです。

27.自責思考であれ

スライド28

自分の手で何を変えていけるか。

そんな事を考え続け、全てコントローラブルな状態にできるのが理想ですね。

28.ベンチャーじゃない。大企業の創業期だ。

スライド29

常に何の目線で動くか。何の基準で生きるか。

自分がどんなレベルであれ、必要な思考ですね。

29.ピンチのときに素が出る。ピンチから逃げるな。

スライド30

人間、ミスをする生き物、失敗をする生き物。

ただ、そこに対峙できるか否かに差がでるので、真っ当にやりたいものです。

30.理想の会社なんてない。だから、一緒に創ろう!

スライド31

まさにこれ、です。何が理想か、考えるのであれば

求めるのでなくて、創る方がいいに決まっています。

31.今日という日を十年後に思い出せるか

スライド32

畢竟、人生は1日1日の繰り返しですので、

その日々が如何に濃いかにて、決まります。日々を濃く!

 

いかがでしたでしょうか。

“世界をエナジーする”為の、メンバーの基本思考の断片に触れていただけたかと思います。

上記のような思想で、ビジネスをしたい、世界をエナジーする一員になりたいという方は、

こちらからお気軽にご連絡ください!

あわせて読みたい記事はこちら!

プロ人材のマッチングサービス(女性①)

【新卒時代からこんな人たちと仕事が出来る!?】HighClass、フリーランス登録者紹介

キキさん2

10期3Q V.I.Pより新設『新人賞』、初の受賞者となった臼井貴紀氏にインタビュー

たくま 髪切った

「年次年齢関係なく実力にあったものが得られる」環境で自分なら余裕で大活躍できると思って新卒でベンチャーに飛び込んだけど芽が出てないヒトの話。